ご利用案内

講義ビデオの受信映像の録画、録音、並びに認定試験の録画、スクリーンショットの撮影等は禁止です。当該禁止行為が発覚した際は受験者本人の受験資格を本年から3年間剥奪すると共に、所属会社の責任者の方へその旨を文書で報告させて頂きます。

【眼科MDIR講習会】

■ 講習期間
2025年5月12日(月)10:00 ~ 2025年7月11日(金)12:00
※上記2カ月間の間にご視聴ください

■ 講習方式

オンデマンド方式(講義ビデオの視聴による自己学習)

■ ログイン方法と視聴手順

受講案内メールに記載された「ユーザー名」と「パスワード」を使ってログインしてください。
ログイン後、上部メニューから【講習会(ビデオ)】を選択し、期間内にビデオを視聴・学習してください。

■ 講義資料について

  • ビデオの視聴のみ可能です(※著作権・肖像権保護のため、ダウンロード不可)
  • 講義で使用したテキスト資料(PDF)はダウンロード・印刷可能です。画面上の【PDFテキストダウンロード】ボタンよりご利用ください。
  • 講義テキストの冊子郵送は行いません。

■ 注意事項

  • 講習期間終了後(7月11日(金)12:00)には、講義ビデオにアクセスできなくなります→ それまでに必ず学習を完了してください。
  • 講義の内容は、認定試験の出題範囲となります。しっかりと学習いただきますようお願いいたします。

【眼科MDIR認定試験:事前接続テストのご案内】

※主に「通信環境」と「画面構成」の確認を目的としています

■ 実施期間
2025年5月12日(月)10:00 ~ 2025年7月11日(金)12:00(2カ月間)

■ 目的と注意事項

本番の認定試験に向け、事前に接続テストを必ず行ってください。
本番当日に接続できない等のトラブルが発生しても、主催者側の過失を除き、救済措置はございません。

必ず以下の環境で事前テストを実施してください:

  • 本番の認定試験を受験する場所と同じ場所
  • 本番の認定試験で使用するパソコン

※過去には試験当日、セキュリティ制限などによりアクセスできない事例が発生しています。
 特に社内ネットワークの制限や地域・時間帯による通信の混雑などにご注意ください。
 可能な限り、金曜日の16:00~17:00頃にテストしていただくことを推奨いたします。

■ テスト内容

  • 「眼科MDIR認定試験:事前接続テスト」画面を開いてご確認ください。
  • 設定されたサンプル問題(全5問)にて、操作と接続状況の確認が可能です。
  • このテストは何度でも実施可能です。

■ 操作方法(本番と同様です)

  • 「スタート」ボタンを押すと、制限時間5分でテストが開始されます。
  • 選択肢をクリックすると、選んだ選択肢の色が変わります。
  • 解答後、選択肢の色が変わったことを確認してから下部の【次へ】ボタンで次の設問へ進んでください。
  • 未回答の設問は【戻る】ボタンで戻り、必ず解答を完了してください。
  • 最後の設問(5問目)を解答後、【試験を終了し解答提出】ボタンを押すとテストは終了します。

※一度【試験を終了し解答提出】を押すと見直しはできません。
 本番試験でも同様ですので、終了前に必ず見直しを行ってください。

【眼科MDIR 認定試験】

※Web方式テストのご案内

■ 試験実施日時

2025年7月11日(金)16:00~16:59の間にスタート可能
試験時間は「スタート」ボタンを押してから60分間です。

※17:00以降にアクセスすると「試験時刻は終了しました」と表示され、受験できません。
16:59までに「スタート」ボタンを押していない場合も、受験不可となりますのでご注意ください。

■ 試験開始時の注意

  • 開始時刻にはアクセスが集中する可能性があり、ログイン完了まで最大30秒ほどかかる場合がございます。
  • 試験時間は、「スタート」ボタンを押してから60分間となります。ログイン時間にかかわらず、試験時間が短くなることはありません。
  • 「スタート」ボタンが表示されない場合は、ページを一度再読み込みしてください。
    ※ただし、連打や何度もリロードする操作はお控えください。他受験者に影響を及ぼす可能性があります。

■ 試験中の重要な注意事項

以下の操作を行うと試験が無効(不合格)になります。絶対に行わないでください。

  • ブラウザを閉じる
  • ページを再読み込みする
  • 「戻る」「進む」などのブラウザ操作
  • パソコンの再起動
  • スリープ状態にする

また、安定したインターネット環境下で必ず受験してください。
主催者側の過失を除き、不具合に対する救済措置はございません。

■ 試験方法について

  • 問題数:50問
  • 解答時間:60分(「スタート」ボタンを押してから)
  • 1回のみ受験可能(再アクセス不可)
  • 各設問に対して選択肢をクリックすると、色が変わります。
  • 下部の「次へ」ボタンで設問を進めてください。
  • 未解答の設問は、一覧表で確認・ジャンプ可能です。
  • 最後(50問目)の問題の下部にある「試験を終了し解答提出」ボタンを押すと試験終了となります。再受験や見直しはできませんので、提出前に必ず見直しを行ってください。

■ 合格基準・結果通知

  • 正答率80%以上で合格となります。
  • 合否結果は試験終了直後には表示されません。
  • 試験終了後、3週間以内にご登録メール宛てに結果確認ページをご案内いたします。

■ 推奨環境(必ずパソコンで受験)

  • モニター:1024×768ピクセル以上
  • 通信環境:ブロードバンド回線推奨
  • 対応ブラウザ(最新版):
    Firefox(Windows / macOS)
    Google Chrome(Windows / macOS)
    Safari(macOS)
    Microsoft Edge(Windows)
  • Cookie・JavaScript:いずれも有効に設定

本番サンプル画面  

認定試験サンプル画面
※画像をクリックすると拡大表示されます

 

ご質問は下記へお願いいたします。

【操作に関する問い合わせ先】
  株式会社ファイブアイ
  担当:山田 芳史
  Email:joia@5-i.jp

【本講習会・認定試験 全般に関する問い合わせ先】
  一般社団法人日本眼科医療機器協会 眼科MDIR事務局
  Email:ganka-mdir@joia.or.jp